PRIVACY POLICY
プライバシーポリシー
- 個人情報のお取り扱い
-
当社は、社会に様々な価値を生み出し、また影響を及ぼす一企業として、ソフトウェア開発事業を行なう上で、個人情報を保護する事は重要な社会的責務であると認識しております。
個人情報の重要性を、役員及び従業員に日頃から周知徹底し、以下の項目を個人情報保護の基本方針として確実な履行に努めます。 - 1.個人情報の取得・利用・提供
-
当社は、適法かつ公正な手段により、利用目的をできる限り特定して必要な範囲に限定して個人情報を取得いたします。
また、従業員の個人情報あるいは採用時に取得する個人情報については、その目的や取扱いについて、文書あるいはそれに代わる方法で同意を得ております。
その他、当社がどの様な個人情報を取得する場合にも、事業の内容および規模を考慮した適切な個人情報を取得し、取得時に利用目的を明らかにいたします。
また、次の場合をのぞき、当社が保有する個人情報について、利用目的の達成に必要な範囲を超えた取扱いを行わず、目的外の利用を防ぐための措置を講じます。
また、本人の承諾無く、第三者に開示・提供することはいたしません。- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 2.個人情報の利用目的について
-
- (1)お客様情報の利用目的
-
お取引に伴う業務上の連絡や挨拶状の送付等、お客様とのお取引を適切かつ円滑に遂行するため
業務遂行のため(顧客との契約に基づき、顧客の依頼事項のみ応じます。)
情報システムの利用や、当社施設への入退室管理記録等、当社のセキュリティ確保のため - (2)応募者及び従業員情報の利用目的
-
連絡、情報のご提供及び採用選考
業務上の連絡、情報交換、勤怠管理、給与の支払い、評価、福利厚生、安全衛生等の労務管理その他労働関係法令、
税関係法令及び社会福祉関係法令等に定められた義務の履行
社内規程に定められた各種手続の受理、履行及び管理
官公庁、参加団体等への届出・報告
非常時の連絡
- 3.個人情報の安全対策
-
【規律の整備】
当社では、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人情報の取扱規程を策定し、個人情報にかかる安全管理措置として、以下を講じています。
【組織的安全管理措置】
・個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う
個人情報の範囲を明確化し、個人情報の漏えい等の事案の発生または兆候を把握した場合には、当社内で定める
報告連絡体制に則り、迅速な事実関係の調査や原因の究明等、事案に応じ、講ずべき必要な措置を行います。
・個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施して
います。
【人的安全管理措置】
・個人情報の取扱いにおけるルールや留意事項、他社で起きた事故事例等について、従業者に最低年1回の定期的
な研修を行っています。
・従業者の在籍中ならびに退職後における個人情報の守秘義務について、就業規則やその他社内規定に定めていま
す。
【物理的安全管理措置】
・個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有
しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
・個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業
所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、パスワードロックを施し、容易に個人情報が判明し
ないよう措置を実施しています。
・個人情報の破棄にあたっては、溶解やシュレッダー処理等を行い、復元ができない処理を行っています。
【技術的安全管理措置】
・アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報等の範囲を限定しています。
・個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
しています。
【外的環境の把握】
個人情報を外国で取り扱う必要がある場合は、移転先国における個人情報の保護に関する制度を調査し、移転先の
事業者等と適切に契約を締結する等の安全管理措置を実施します。 - 4.個人情報に関する苦情および相談について
-
個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、FAX・電話・電子メールのいずれかの方法で、
下記の【個人情報に関するお問い合わせ窓口】にて適切かつ迅速に対応いたします。【個人情報に関するお問い合わせ窓口】
〒651-0096
兵庫県神戸市中央区雲井通4丁目2番2号 マークラー神戸ビル10階
株式会社クリプテックス総務部
TEL:078-261-0868 - 5.法令、規範の遵て
-
当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を遵守いたします。
- 6.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
-
当社は、適切な個人情報保護に関する規程、ルール、行動規範を定め、個人情報保護に関するマネジメントシステムを運用します。
また、マネジメントシステムが適切に実施できているかを定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。
本方針は全社員に周知徹底させるとともに、当社ホームページ上に公表いたします。 - 7.個人情報の開示・訂正・削除等について
-
個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」という)を求められた場合には、適切、かつ迅速に対応致します。開示等の請求は当社個人情報に関する
お問い合わせ窓口までお申し付けください。 - 8.認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
-
当社は、個人情報保護委員会の認定を受けた認定個人情報保護団体である「一般社団法人日本個人情報管理協会(JAPiCO)」の対象事業者となっており、個人情報の取扱いに関する苦情・相談の解決の申出先は以下のとおりです。
【お問い合わせ】
お問い合わせ先:一般社団法人日本個人情報管理協会(JAPiCO)相談・苦情受付窓口
住所:〒108-0074 東京都港区高輪2-15-8 グレイスビル泉岳寺前
TEL:03-6311-7161 FAX:03-4415-2032
制定:平成22年8月1日
改定:令和7年8月26日 代表取締役 梶原 修