仕事と育児を両立させるにあたって、会社の理解ってとても大事だと思います。
- あなたの楽しいを教えてください。
-
プライベート:夫が所属している社会人アメフトチームをサポートし、大きな声で応援しているときです。
日常で大声を出す機会はなかなかないので、ストレス発散にもなりますし、応援しているチームが得点した瞬間は本当に嬉しいです!
仕事:お客様に喜んでいただけたときです。
お問い合わせに対して、求める回答を早く、的確にお伝えできたときに「ありがとう」「助かりました」と言っていただけると、満足していただけたんだと実感できて嬉しくなります。

- 業務内容について教えてください。
-
ここ数年は、同じお客様先で常駐し、製造業の基幹システムの開発から運用・保守までを担当しています。
具体的には、システムを利用するユーザーからの問い合わせ対応や、現行システムをより使いやすくするための改修です。
要望をヒアリングし、設計・開発・テスト・納品まで一貫して行っています。
どの現場でも、プログラミング知識だけでなく、お客様の業務知識も必要になるので、常に学びながら取り組んでいます。

- 産休、育児と仕事をどのように両立しているか
両立する上で何が一番大変ですか?またそれをどのように工夫されていますか? -
クリプテックスでは、産休・育休制度や時短勤務制度が整っており、ライフステージに応じて安心して働ける環境が用意されています。
仕事と育児を両立するうえで、会社の理解は本当に大切だと思います。
制度があっても「使いづらい」「早退しづらい」「周囲の目が気になる」――そんな状況では意味がありませんよね。クリプテックスには、制度を「使いやすい」雰囲気があり、周囲の理解もとても大きいです。私はお客様先に常駐して仕事をしていますが、同じプロジェクトに弊社メンバーが複数参画しています。
業務が忙しい時期でも、子どもが急に熱を出して幼稚園や学校に迎えに行かなければならないとき、嫌な顔ひとつせず送り出してくれるメンバーや、気軽に相談できる上司がいてくれます。
この環境があったからこそ、育児と仕事の両立ができていると感じています。今ではリモートワークも活用しながら、女性も男性も育児と仕事を両立しやすい環境がますます整ってきていると思います。

- クリプテックスとはどのような会社ですか?
-
長く働くためには、社員同士の雰囲気の良さがとても重要だと思います。
お客様先で別々のプロジェクトに参画していても、チャットでいつでもコミュニケーションが取れますし、定期的に自社メンバーでミーティングを行っています。
「困っている人を放っておかない」「一人の状況が悪化したら、みんなで解決する」そんな文化があるので安心です。
結婚・出産・育児などライフステージの変化があっても、相談しやすい環境が整っているので、助け合いながら安心して働ける会社だと思います。 - 求職者への一言
-
就職活動は、自分にとって何が大切かを考える良い機会です。
私は転職して今の会社に入りましたが、入社後にミスマッチを起こしたくなかったので、面接では正直に自分をさらけ出しました(笑)。
面接では真摯に対応していただき、楽しく受けることができましたし、働いてみてもギャップはなく満足しています。
妥協して企業に合わせるのではなく、自分らしさをしっかりアピールして、マッチする企業を見つけてください!

